異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

※登場するクズ太郎は  『元カレ』ではありません。  ただのキチガイストーカー妄想虚言変出者です。

異星人と交流した結果、撃沈。。。。

『お豆腐の賞味期限が切れてしまった。。。』の巻。。。

 

(カレーのルーを買い忘れた!)と思ったら、

今度は、

『豆腐ハンバーグを作ろうと思い買ったお豆腐の

  賞味期限が切れてしまった(´;ω;`)ウゥゥ』

 

お肉を使ったハンバーグ。

リュウジお兄さんのおかげで作ることが出来るようになったのですが、

最近まで、お肉を使ったハンバーグを作ることが出来ず、

20代の頃から、私が作るハンバーグは『豆腐ハンバーグ』

 

材料は、お豆腐と鶏肉のミンチを使うのですが、

低カロリーだし美味しいし失敗しないし、

レシピを見ずに作ることが出来る数少ない

レパートリーの1つ。

 

(豆腐ハンバーグ、久々に食べたいな。。。)と思い

お豆腐を買ったけど、今日冷蔵庫の掃除をして

お豆腐の存在に気がついた。

 

4日前に賞味期限が切れていた。。。

 

あまり外出出来ないので、お買い物に行くと、

一気にたくさん買い込むからダメなんだよね。

 

それと、何を作ろうと思ったのか、

メモをしようと思いました。

 

また賞味期限が切れて食品を無駄にしたくないですからね。

 

冷蔵庫って磁石で紙を貼り付けることが出来るではないですか。

 

買った食材と消費期限を書いて、

冷蔵庫に張り付けて、食品ロスをしないように気をつけます。

 

そういえば(春雨が食べたい)と思い材料を買ったのに、

まだ、作っていなかったしね。。。

明日にでも作りましょう!

 

あっ! あと、チョコバナナ(;'∀')

 

ところで、、、

 

私が文章の解釈を間違えていなければ、、、の話ですが、

『OSのアップグレードをした時、メモリは増えないのか?』

という趣旨のコメントを頂いたような気がしたので、

念のため、回答を。。。

 

もし、上記の意味でなかったらすみません。

完全に私の勘違いです。

 

ただ、勘違いにしろ、別の形でも

世界でたった一人でも誰かの役に立ったら嬉しいです♪

 

『OSのアップグレードをした時、メモリは増えないのか?』

この回答ですが、

『メモリは増えない。それどころか減ります』

 

システムの構造は、ややこしいところがあるので、

分かりにくいと思うので、

(OS)、(メモリ)等がいったい、何なのか、

理解が難しいのは当然のことです。

 

だって、エンジニアでも、

理解がないまま仕事をしている人もいるくらいなので(;'∀')

 

ネットワークエンジニアがそれでは困るのですが、

わりと、プログラマーは、

システムの仕組みの理解がない人が多いです。

 

私が20代の頃働いていた時、

プログラマーでシステムの理解をしていたのは

全体の2割ぐらい? それか3割?

 

いずれにせよ、IT業界所属の人でも

理解していない人が多いので、

分からなくて当然なので焦らなくて大丈夫なのです。

 

しかも、ITの技術の進歩は滅茶苦茶早いので、

3年前のことが10年前のことくらいの感覚になりますし、

私はIT業界離れて長いので、もう化石です。

 

まず(OSって何なの?)と思う人が多いと思います。

 

OSは、オペレーティングシステム

Operating Systemの略です。

OSは、アプリケーションなどを動かすのに必要な箱です。

 

OSで代表的な物は、皆が使っている

Microsoft社提供のWindows

Apple社提供のIOS

 

そして、サーバ等でよく利用される

Red Hat社提供のLinux等々。

 

この例えが分かりやすいか謎ですが、

OSは身体で、カメラ機能などのアプリは臓器です。

 

心臓、腎臓、膵臓など、

身体という箱がないと動かすことが出来ないですよね。

 

WindowsIOS等は身体で、WindowsIOS等の中にある様々な

アプリケーションは臓器なのです。

 

パソコン、スマホタブレット端末などの機械があっても、

その中にアプリケーションを動かすための

元となるOSと呼ばれるWindwosなどが入っていないと、

ただのガラクタなのです。

 

OS(Operating Systemが入っていないと、

アプリケーションをダウンロード&インストールし、

使うことが出来ないのです。

 

(メモリ)というのは、データを記憶するもののことです。

 

記憶をするものなので、OSをバージョンアップしたり、

更新をすることで、メモリが増えるということはないです。

 

OSのバージョンアップ時やPC起動中等、

常にメモリに記憶をさせ、メモリを使用するため、

増えるどころか減ります。

 

OSとメモリは、全くの別物です。

 

WindowsIOS等のOSは身体で、メモリは海馬ですかね???

多分。

 

※海馬がよく分からんので脳の専門医に

『記憶をする場所はちがーう!』と

ツッコミを入れられそうですが。。。

 

脳の専門家の方、怒らないでください。

私、医者ではないので知らんのです。

 

OSアップデートに必要な物やその他の処理、

日々のPC操作時に使用するものは他に、

SSDやHDDなどのストレージと言われるものなどです。

 

※ストレージはSSDやHDD以外にも多々あります。

全てを書くのは面倒なので省略します。

ちなみに、HDDよりSSDの方が処理速度が速いです。

 

ストレージ(SSDやHDD等)は、補助記憶装置です。

メモリは、主記憶装置です。

 

ストレージ(SSDやHDD等)は、体力のバロメータ

格闘ゲームなどに出てくるヒットポイント(HP)の

ゲージみたいなものかな?と。

 

ストレージ(SSDやHDD等)を

『引き出し』と例える人もいるのですが、

どちらでもいいのかな?

 

たとえば、体力ゲージが1000のキャラクターと

100のキャラクターだったら、

1000のキャラクターを使い戦いますよね?

 

引き出しであれば、10個の引き出しがついている棚より、

100個の引きだしがついている棚を買いますよね。

 

ストレージ(SSDやHDD等)は、戦闘力の高さ、

収納量の大きさと考えると分かりやすいと思います。

 

※ちなみに、

SSDが現在最も高速処理をすることが出来るストレージなので、

HDDよりSSD搭載PCの使用をお勧めします。

 

メモリは、デスク(机)と考えると分かりやすいと思います。

 

デスクの横幅が50cmより、100cmの方が

たくさん物を置くことが出来るので、

部屋の広さとお金に余裕がある人は、

100cmのデスクを買いますよね。

 

メモリは、4GB、8GBのものがありますが、

8GBの方が当然、デスクの幅が広くなるので

ExcelYoutube、動画編集等の複数のアプリケーションを

同時に動かしたい人は、8GBの大きいのを買うのがお勧めです。

 

PCでゲームをする人は当然8GBですね。

そうしないと、ゲーム中、動きがカクカクしたり、

画面が固まるので。

 

(お金もないし、そんなにたくさんの物を

 同時に使わない)という人は、4GBで十分です。

 

ただ、Win10までは4GBでも十分だったのですが、

Win11の場合、4GBだと危険なようです。

 

PCの買い替え時期が早まるようです。

 

Win11に必要なメモリ等を見ていたら、

メモリは8GB、SSD等のストレージは30GBは必要な気がします。

 

なぜならば、Win11をPCに入れただけで、

SSD等のストレージが約22GB使われてしまうからです。

 

ストレージの確認方法

 

.以下画像の赤枠の黄色フォルダの上にマウスポインタを置き、

右クリックする。

 

※PCの下部に上記がない場合は以下。

 

下記画像赤枠の『ここに入力して検索』部分に

エクスプローラー)と入力し検索をする。

※画面の左下にあります。

 

すると以下のように、上に(エクスプローラー)と表示されるので、

赤枠部分の(エクスプローラー)を押下する。

 



.下記画像赤枠の『エクスプローラー』を押下する。

 

.下記画像の赤枠の『PC』を押下する。

 

.下記画像の赤枠部分で空き容量を確認することが出来る。

 

上記は、現在の私のPCの残容量です。

 

元々57.1GBあったのに、Windowsの度重なる邪魔な更新等で、

現在、残1.20GBです。

 

ほぼお陀仏状態です。

 

この状態でWin11にアップグレードをしたら、

確実に死亡します。

 

自殺行為なので、絶対にWin11にアップグレードをすることは

出来ません。

 

『無料だよーん♪』と言われようと

『サービスしまっせ!』と言われようと、

絶対にしません。

 

OSアップデートや日々の作業に必要なSSDは現在、

2TBと大きな物が出ているので、お金に余裕がある方は、

容量の大きいものを購入することをお勧めします。

 

そして、私のようにそもそも最大ストレージが57.1GBしかない場合も、

Win11を使うのは非常に厳しいかなと思います。

 

 

完全に空いている状態で57.1GBあったとしても、

Win11に約22GB使用されてしまうと、残りの空き容量は35.1GBになります。

 

日々の作業やWindowsの更新などで

どんどんストレージは減っていくので、

57.1GB程度だと、ネットサーフィンにしか使っていなくても、

PC利用期間は1年から、頑張っても3年程度だと思われます。

 

PC購入時は、とにかくストレージ(HDDやSDD等)の

数字が大きいものを購入しましょう。

 

 

 

TB(テラバイト)、GB(ギガバイト)、

MB(メガバイト)等、見聞きしたことはあると思います。

 

((ビット)、(バイト)って何のこと?)

と疑問に感じる人が多いと思います。

 

※ややこしいので、この先は知りたい方だけどうぞ。

不要な方はすっ飛ばしてください。

 

(ビット)や(バイト)は情報の単位を現わす言葉です。

 

(センチメートル)や(ミリリットル)等の

単位を表す言葉と同じです。

 

1mm、1cm等と表現するように、

コンピュータの世界では、(1bit)、

(1byte)、(1kilobyte)等と表現します。

 

単位は以下。

 

ビット、バイト、キロバイト、メガバイト

ガバイト、テラバイト、ペタバイト、エクサバイト、

ゼタバイト、ヨタバイト。

 

※コンピュータの最小単位は(ビット)。

そして、順にどんどん大きくなっていきます。

 

現在は、最高でテラバイトの物が出ています。

そのうち、ペタバイト以上のハイスペックな物も

必要になる可能性はありますね。

 

コンピュータの世界は、2進数と言われる

『0』と『1』だけの世界です。

 

人間は10進数です。

 

10進数とは、1.2.3、、、9.10、、、

19.20、と10単位ごとに繰り上がります。

 

2進数(コンピュータの世界)は、

『0000』、『0001』ときたら

『0010』と繰り上がります。

そして『0011』、『0100』とどんどん桁が繰り上がっていきます。

 

人間とコンピュータの会話は以下です。

※左が2進数(コンピュータ)。右が10進数(人間)。

 

『0000』=『0(人間)』、

『0001』=『1(人間)』、

『0010』=『2(人間)』、

『0011』=『3(人間)』、

『0100』=『4(人間)』

となり、どんどん桁が上がっていきます。

 

※数字の他に、漢字、カタカナ、アルファベット、

記号なども全て『0』と『1』で表現します。

コンピュータの世界はなにがなんでも、

『0』と『1』だけの世界なのです。

それ以外のものは100%絶対に存在しません。

 

これを人間が認識することは非常に難しいので、

コンパイル(翻訳)します。

 

コンパイルエラー』という言葉を

聞いたことがある人もいると思うのですが、

これは、人間が入力ミスをした時、

正しく機械言語に翻訳できない時にエラー処理された時に

翻訳機から

『おい!お前入力ミスってるぞ!』とお𠮟りを受けることを

コンパイルエラー』と言います。

 

コンパイルエラーが出た場合は、正しい言葉に書き換えて

再度コンパイルをすれば良いだけです。

焦らず落ち着いて正しいものを入力し直しましょう。

 

(ビット(bit))や(バイト(byte))ですが、

『0』と数字が1つだけの場合、(1bit(ビット))となります。

『0000』と数字が4つの場合は(4bit(ビット))となります。

 

『1byte』というのは、(1byte=8bit)です。

 

『00000000』と8個数字が並ぶと、単位を上げ表示するため、

(ビット)の一つ上の(バイト)になり、

表示が(1byte)となります。

 

※単位を繰り上げる理由は、そのように表現しないと、

『数億ビット』、『数兆ビット』、『数京ビット』、

それ以上の天文学的数字で表現せざるを得なくなり、

数字を書くのがとても大変なのと、人間が認識しにくくなるため、

人間が認識しやすいように単位を繰り上げます。

 

(mm)、(cm)と単位が上がっていったり、

(1リットル=1000立方センチメートル)

と表現するのと同じことです。

 

距離や体積等を表現する時も、数字が大きくなると、

単位がどんどん移り変わりますよね?

それと全く同じです。

 

(ビット)や(キロバイト)、(メガバイト)等、

聞き慣れないので難しく感じると思いますが、

難しく考えることはないです。

 

【KB(キロバイト)以降は以下】

(1KB:210=1024)、

(1MB:220=1024×1K)、

(1GB:230=1024×1M)、

(1TB:240=1024×1G)。

 

※『1024(2の10乗)』となる理由は、

コンピュータが2進数で動作するため、
コンピュータは、1024を単位として認識するためです。

 

バイト、キロバイト、メガバイト、テラバイトと

単位が大きくなると、情報を入れる器がでかくなるので、

入れることが出来る情報の量が増えるということが

上記を見ると分かりますよね。

 

これまでPCに搭載されていた容量で最大は512GBだったのですが、

現在はギガバイトの上のテラバイトの

1TB(terabyte)や2TB(terabyte)搭載PCがあります。

 

上記のことが分かると、現在、売り出されているPCが

どれだけ大容量になったのか理解出来ると思います。

 

お金に余裕がある人は、

単位がでかく、数字の大きい物が搭載されている

PCやスマホタブレット端末を購入することをお勧めします。

※『Corei9、SSD1TB、メモリ8GB搭載PC』等お勧めです。

すごい高いですけどね。

 

あまり語っても、不要な人にはどうでも良い情報なので、

そろそろ切り上げます。

 

今回の記事が、PCやスマホタブレット端末を購入する時の

参考にほんのわずかでもなると良いのですが。

 

今日は深夜1時くらいから異常に眠いのでもう寝ます。

と言っても、もう4時なのですがね。

 

今日は、これまでさぼっていた分を取り返そうと思い、

勉強に励んだのですが、

学生時代、勉強する癖が身に着かなかった私は

集中が途切れると勉強に戻ることが出来ないので、

勉強することを2つ交互にやり、

気分転換しながらどうにか頑張りました。

 

先月から勉強していたことで、

意味が分からないことがあったのですが、

昨日の夜から勉強し続けていたら、

『あっ!そういうことか!』と分かり、嬉しくなりました。

 

学生時代、勉強を苦痛に感じず出来た人たちって、

こんな感覚だったんだろうな。

 

これを学生時代知っていたら、

全然嫌がらずに勉強したかもしれないけど。。。

 

いや、それはないか。

 

あの頃は、勉強してもしなくても

父に怒鳴られるし、母に殴られるしで、

結局、やらなかったか。。。

 

やっぱり、人のやる気をそぐ怒り方は、

親だろうと教師だろうと、誰であろうとだめだね。

 

身体障碍者手帳の申請が下りた場合、

5月末か6月中旬に届くので、すぐに就活出来るように

とにかくそれまでは勉強しないとです!!!

 

明日もこの調子で頑張ろう!!!

 

今日は眠いので、もち様は寝ながら観よう。

 

※文中に登場するクズ太郎は
 『元カレ』ではありません。
 ただのキチガイストーカー妄想虚言変出者です。